管理業務主任者

管理業務主任者試験“独学”応援サイト

おすすめの通信講座はコレ!

管理業務主任者試験に独学で合格できるのなら、それに越したことはありません。
でも、独学で受験勉強を始めてみて、少しでも行き詰まったなら、いつまでもグズグズと続けるのではなく、そこで思い切って勉強法を切り替える勇気も必要です。
このサイトでは、独学で行き詰まった受験生の受け皿になってくれる、おすすめの通信講座を紹介したいと思います。

「通信講座」と聞いて、まず思い浮かぶのが、ユーキャンの名前だと思います。
幅広い資格の講座を手掛けているユーキャンにはもちろん、管理業務主任者試験向けの講座もしっかり用意されています。

ユーキャンの管理業務主任者講座には講義メディアが付きません。そこは少し不安材料ではあるのですが、そのぶん、テキストはとても易しく作られています。

そもそも、ユーキャンの受講生は、他の通信講座の受講生と比べて、まったくの初学者が多い傾向にあります。そのためテキストも、そうした受講生のレベルに合わせて、イラストを豊富に取り入れたり、かみ砕いた表現を用いたり、といった工夫が徹底されています。なので、たとえ講義メディアがなくても、途中で内容が理解できなくなるという心配はあまりありません。

たとえ、理解できない箇所があったとしても、専門の用紙やメールを使って質問をすることができるので、その点は安心です。

趣味の講座まで手広く開講しているユーキャンに対して、ビジネス系の資格に絞って、受験指導校顔負けの通信講座を展開しているのがフォーサイトです。

そんなフォーサイトの管理業務主任者講座の特徴は、何と言っても講義DVDにあります。
ユーキャンのテキスト同様に、テキスト単体でもとてもわかりやすいのですが、そこに講義DVDによる解説が付くことで、記憶の定着が一気に促進されます。

また、フォーサイトの講義DVDは、専用スタジオで通信講座のためだけに撮影されたものということで、講師の目線は常にカメラ目線。そのため、あたかもマンツーマンで教えてもらっているような感覚で、講義を受講することができます。これは、大教室で受講する通学講座よりも優れている点かもしれません。

その効果は合格率という結果にもよく表われていて、管理業務主任者試験の受験生全体の合格率が約20%であるのに対して、フォーサイト受講生の合格率は約27%となっています。

次のページに進む


>>最も効率よく合格できる
>>[管理業務主任者]&[マンション管理士]勉強法





管理業務主任者独学TOP 管理業務主任者試験の難易度とは? 合格率からみた、独学合格の可能性を考える 管理業務主任者試験対策は“過去問がすべて” 独学のメリット・デメリット 合格のための独学スケジュール 出題内容から見た独学法 出題形式から見た、効果的な独学法 独学で行き詰まったら1 独学で行き詰まったら2 おすすめの通学講座はコレ! おすすめの通信講座はコレ! トリプルライセンスを目指そう!

© Copyright 2013, 管理業務主任者試験“独学”応援サイト